レッスンについて
エレクトーンも ピアノも楽しめるレッスン♪
生徒さんとのコミュニケーションを大切にしながら
ご希望・目標に合わせた
丁寧なレッスンを心がけております。
お子さまのレッスンでは、
ご自宅でも練習しやすいように
ノート(手帳)を使用して、練習のサポートをしていきます。
jetエレクトーン指導者協会の情報誌
「PRELUDE」 2019年 秋号に、当教室が掲載されました♪
「PRELUDE」 2014年 冬号 掲載記事♪
教室の特徴
エレクトーンの多彩な音源を使った レッスン展開♪
音楽の3大要素 「メロディー ・ ハーモニー ・ リズム」 を
1台で奏でられるエレクトーンは
多彩な音色を使って、幅広い音楽ジャンルを表現できます
いろいろな楽器のイメージから
音に対する色彩感覚を養うことができるため
ピアノレッスンにも、効果的に使います♪
耳の力が最も発達する
4歳〜8歳に
「たくさんの音楽を耳から体験 (聴く) ・ 歌う ・ 弾く 」
経験を積むことで
豊かな音感が育まれます
この大切な時期に、たくさんの音楽体験をさせてあげたいですね♪
「レッスン」で意識していること
自分で音符を読んで、演奏できますように
曲のイメージを大切に
指が動いているだけの演奏ではなく、「聴いて下さる人の心に伝わる演奏」 をできますように
演奏すること ・ 音楽が好きな人、に育ってもらえますように
発表会 ・ コンサート ・ 各イベントで、イキイキと輝いてもらえますように
エレクトーン ・ ピアノのレッスンを通して
情緒豊かな心、
表現する力、
努力できる姿勢も
育んで欲しいですね♪
そして
音楽が、みなさまの人生を豊かにしてくれるものとなりますよう
お手伝いさせていただけたら、光栄です。
毎年行われている「jetサウンドカーニバル」 では
エレクトーン、ピアノ
どちらの生徒さんたちも、自由な発想で、編曲 ・ 作曲して
積極的に参加しています。
また、生徒さんご自身の励みに
目標を持ってレッスンを続けていただくために
ヤマハグレードの受験をオススメしています。 (強制ではありません)
ヤマハグレードについては
こちらをクリックしてください→
TOPページ
プロフィール
レッスンについて
教室の様子
各コースの時間・月謝
各コースの教材
楽器 ・ 調律 ・ 運送
中高年から始める「らくらくピアノ」 コース
生徒さんの声
公民館 「らくらくピアノサークル」